最近、魚屋さんのオススメだったり、

漁業関係者の方のブログだったりで

最近目にすることの多かった

「ボラ」


IMG_0351

IMG_0352

秋冬のぼらは「寒ボラ」って言うんですね

試しに買って食べてみましょう


ボラの捌き方

まずは事前情報無しで行きます

3枚おろしへ

行こうとしたら

IMG_0353

鱗スゲー((((;゚Д゚)))))))

この大きさの鱗がビッシリ

あっちへこっちへ、飛び散る、飛び散る…

なるほど、家庭向きじゃないな(笑)





IMG_0355

おい!半端じゃないぞ!

人間ならドクターストップ間違いなしの

内臓脂肪



IMG_0354

メスだったのね、

ボラの子っこも入ってました

一旦情報収集

「自家製からすみ」っと

血抜き → 塩漬け → 塩出し → 酒漬け → 干し

(*゚▽゚*)




スルー決定!



IMG_0356


さて

3枚におろしましたら、

中骨はそんなに固くなさそうだから

骨抜きで抜いてみようかなっと

あれ?

あれあれ?

中骨が5本か、6本しかないよ

調べたら、やっぱり、中骨は頭側に少しかないんだ…

ヘェ〜、色々変わってる娘なのね

IMG_0357


皮を引いたらこんな感じです。

非常に歩留まりの良い魚ですね




ボラを刺身で食べてみた

IMG_0368


旨いですよ!

臭みは無い!

醤油よりも、ポン酢や酢味噌とかが合うのかな?

しゃぶしゃぶで食べたら美味そうだぞ

ちょっといろいろ試してみますか



結果、石狩のボラは「安くて旨かった!

何より値段が安い!

今日のは、キロ650円、一尾1400円程

今年は様々な魚が不漁で値段高騰してますから

この冬あたりに需要増えるかな?

ボラを漢字で書くと【鯔】

鯔の背で【いなせ】





今日出会った

石狩の娘は

夏を連れては来なかったけど










粋なこと起こりそうだぜ


IMG_0369

めっ! 





ボラのへそってどこいった?




釧路仙鳳趾の牡蠣、桑名の蛤(はまぐり)、札幌へと直接入荷

【自慢の牡蠣】
【桑名のハマグリ】




札幌牡蠣小屋居酒屋 なごみや一夜

札幌市中央区南4条西4丁目スズランビル別館6階
TEL 011-219-8577
営業時間 月曜〜金曜 17:00〜23:00
土日、祝日 12:00〜23:00

牡蠣食べ放題実施中、単品もOK、飲み放題もありますよ
 
スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット