最近めっきり魚の値段が高いですね

海水温の上昇

外国船の乱獲

時化による未出漁、などなど…


保存食の出番です。


ここは先人の知恵をお借りして、伝統の保存食を使いますか? 

って事で、買って来ました「糠にしん」

image

北海道、北陸以外の方にはあまり馴染みのない、【魚のぬか漬け】です。



そのままでもいいんですが

保存用なので塩っぱいですから

流水で糠を落として。

薄めの塩水で、軽く塩抜きします。 

image

その後、酢に漬けるんですが、 

酢100パーセント   or   酢+砂糖   or   酢+砂糖+水

のパターンがありますのでお好みで

image

image


酢100パーセント以外は、腹骨をとってから漬けて下さい。 

image
 
玉ねぎ、人参などと一緒に漬ければ(酢漬け)おかずにも、肴にもなりますよ。






オランダ名物、にしんの酢漬け(ハーリング)、は飲み物⁉︎ 

オランダのニシン酢漬けは

「ハーリング」






なんかカッコ良くないですか?

民族服の綺麗なお姉さんに、お勧めされたら

鼻の下伸ばしながら絶対買っちゃうなf^_^;)




こんな大胆さが北海道にも欲しいな






って思ってたら、もっと大胆だった!


「おたる水族館」は予想の斜め上をいってました



ニシンじゃないけど、北海道はもっと凄かった…(;゜0゜)



3…




2…




1…





ニシンの話は飛んじゃいますね。


札幌牡蠣小屋居酒屋 なごみや一夜

札幌市中央区南4条西4丁目スズランビル別館6階
TEL 011-219-8577
営業時間 月曜〜金曜 17:00〜23:00
土日、祝日 12:00〜23:00

牡蠣食べ放題実施中、単品もOK、飲み放題もありますよ
スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット